fc2ブログ

ひいらぎ♪ローシェンナ色にカラフルダイヤの銘仙♪

ローシェンナ色にカラフルダイヤの銘仙のご紹介



オレンジに近い茶色で、今の季節秋にぴったり



帯はダイヤと対照的に丸い柄のものを合わせてみました
帯揚げはシャーベットブルー。
帯締めは着物の柄色からブルーと黄色のものを



カラフルにいろいろな色が使われています



水色・黄色・白の優しい色合いがステキです




銘仙の羽織りも合わせてみました




こちらの着物と羽織りはオークションに来週出品予定です。
ご興味のある方はぜひ見てみてくださいね
よろしくお願いいたしますm(__)m




次回のフリマはH24年10月21日(日)です
(フリマで着物のお店を出店しています)
千葉銀座商店街フリーマーケット
(毎月第4日曜ですが、10月のみ第3日曜日の開催になるそうです。)
雨天の場合・・・フリマは中止になりますが、ひいらぎの着物店は事務所で開催いたしますm(__)m
雨天時開催場所:フリマの通り沿いのライオンビル6階。(きぼーるに近い方です)




おまけ
先日行った昭和の森での長女。
恐がる男の子たちを自慢げに抜かし、一番上でピース



おてんばで困ります




ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ
スポンサーサイト



10月のMOMO着付け教室♪ &成人式に向けて♪

9月になり、成人式の準備が始まりました
一生に一度の成人式。
着る方も着せる側も緊張&大忙しの1日ですよね。

着付け師ももちゃん
ちなみにこの振袖はご自身のもの。マロウ色に辻ケ花でとても素敵
帯はひいらぎで気に入っていただいたものですが、この画像はまだ未仕立て。
このあとお仲間の着付け師さんにささっと直していただいたそうです!
そんなにささっとできるようになれるなら和裁を習ってみたいな~なんて



ももちゃんは振袖着付けの練習ですが、私はモデルのみ
いろんな体型募集中とのことだったので、参加してみました
こんな清楚な薄ピンクの振袖を着せていただいてなんだか嬉しくなっちゃいました



成人式をきっかけに着物に興味を持ってくれる若い娘さんたちが増えてくれたらいいな




次回のフリマはH24年10月21日(日)です
(フリマで着物のお店を出店しています)
千葉銀座商店街フリーマーケット
(毎月第4日曜ですが、10月のみ第3日曜日の開催になるそうです。)
雨天の場合・・・フリマは中止になりますが、ひいらぎの着物店は事務所で開催いたしますm(__)m
雨天時開催場所:フリマの通り沿いのライオンビル6階。(きぼーるに近い方です)




10月のMOMO着付け教室の開催日が決まりました~

日にち:10月4・18・25日の木曜日(あらかじめ欠席がわかっている場合は振替応相談で。)
時 間:10時~12時
場 所:千葉市中央コミュニティセンター
料 金:月3回4000円(場所代込み)

着物を着たことないけど着てみたい!という方も
お正月までに着られるようになりたい!という方も
着物は着れるけど・・・ここがうまくいかないの!とか、
銀座結びだけ教えてほしい!といったワンポイントレッスンご希望の方も
ぜひぜひ、ご相談ください
体験レッスンご希望の方もお待ちしております

連絡先 momo.y102-nikkin@ezweb.ne.jp
お名前と電話番号を送信してください
折り返しご連絡させていただきますm(__)m




おまけ
昨日、ハマグリを食べていた時の長女の一言。
「ウインクしてる~!」(^_-)-☆



この部分



ん~、・・・たしかに???




ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

ひいらぎ♪黒地に赤・白・黄色が鮮やかな花柄銘仙♪

黒地に赤と白の花模様。黄色が効いた銘仙のご紹介



衿元も銘仙らしい鮮やかな色合いです



帯はオレンジの名古屋帯。
帯締めは太めの華やかなものを選んでみました



赤や黄色の他にも、儚げな白い花も。



最近、とっても嬉しいことに「フリマには行けないのですが…」という遠方のお客さまからのお問い合わせをいただくようになりましたm(__)m
そこで少しずつですが、オークションに出品してみようかと思っています♪
この銘仙は来週出品予定です。
ご興味のある方はぜひ見てみてくださいね
よろしくお願いいたしますm(__)m




次回のフリマはH24年10月21日(日)です
(フリマで着物のお店を出店しています)
千葉銀座商店街フリーマーケット
(毎月第4日曜ですが、10月のみ第3日曜日の開催になるそうです。)
雨天の場合・・・フリマは中止になりますが、ひいらぎの着物店は事務所で開催いたしますm(__)m
雨天時開催場所:フリマの通り沿いのライオンビル6階。(きぼーるに近い方です)




おまけ
先日遊びに行った『千葉市昭和の森』で秋の七草「萩」を発見
着物や帯などの柄としてはよく知っていたけれど、本物を見たのは初めてかも!?



本当に丸い葉っぱなんですね~、かわいい





ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

フリマ中止(T_T)大雨の中来ていただいたお客さまたちに感謝感謝です!!

昨日のフリマは残念ながら雨で中止になってしまったため、事務所での開店になりました。
しかもかなりの大雨
来店していただいたお客さまは少しでしたが、こんな大雨の中来ていただけたことに感謝感謝です

↓この怪しい入口を勇気をだして入ってきてくれた方は・・・(笑)



毎回遊びに来ていただき、ほぼひいらぎの一員になっている(私が勝手に思っている)花のんさん
MOMO着物の着方教室に連絡をくださり、お店にも遊びにいらしてくれたKさん
娘さんと一緒に来ていただいたNoraさんしかも娘さんは中学生にして着物を着ているという将来有望なお嬢さま!
前回のフリマでも楽しくお話をさせていただいた☆けめさん(☆けめさんもし良かったらブログもご紹介したいのですが~)
雨で足元の悪い中、本当にありがとうございましたm(__)m

そして夕方になりもうお客様もいらっしゃらないかな~と思い・・・着せ替えはじめました
まわりの雑多なモノたちには目をつむってください
では花のんコレクションどうぞ~

まずは普段絶対着ないけど意外に嫌いじゃない、という赤の銘仙
帯は紫に花々の刺繍アンティーク。



私が勝手に思う、花のんさんっぽいイメージの装い。ピンクは着ないそうなのでビックリ!
優しいピンクの袷に、白地に赤薔薇の名古屋帯。



瑠璃紺色に赤と黒が効いている縞の袷に、黒地に金、緑、朱色の名古屋帯。
粋な感じでステキ



そして!ピンクのヒョウ柄帯を主に、濃いめピンクの着物を合わせてみました
帯だけ見るとインパクト大!でしたが、合わせてみたら以外にステキ!!
しかも思ってもみないほど花のんさんに似合ってる



やっぱり着物は合わせてみなけりゃわからない!!!
みなさまもぜひ、いつもは着ないお着物にも挑戦してみてくださいね
新しい発見があるかもしれませんよ~




最後に。
ももちゃんと私です。



ももちゃん色の切り替えが素敵な単衣に博多で銀座結び
私は、ブルーの格子の単衣にピンクの博多でファブリック帯結びでしたm(__)m





次回のフリマはH24年10月21日(日)です
(フリマで着物のお店を出店しています)
千葉銀座商店街フリーマーケット
(毎月第4日曜ですが、10月のみ第3日曜日の開催になるそうです。)
雨天の場合・・・フリマは中止になりますが、ひいらぎの着物店は事務所で開催いたしますm(__)m
雨天時開催場所:フリマの通り沿いのライオンビル6階。(きぼーるに近い方です)





ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

明日のフリマが中止の場合の、ひいらぎ店の場所です♪

明日のフリマが中止になったときは・・・
(中止の確認は当日朝7時半から043-222-9736でお願いします)
いつものフリマの通りを、セブンイレブン→きぼーる方面へ。



セブンイレブンを過ぎて、『与三郎の豆』と『STAR NITE RECORDS』の間の細い道を入ると・・・



ライオンビルの入口がありますので、エレベーターで6階へ。



ちょっと怪しげですが(笑)、大丈夫ですのでぜひいらしてくださいね

ちなみに明日の着物たちは・・・



↑これらは1000円。



↑これらは2000円。
上の2つはアンサンブルです。



↑これらは3000円。
美品&160cmを超えるものもあります



今回いつもより数が少ないので、帯締め出します
1本400円。掘り出し物ありますよ~



あと襦袢も
一番高くて1000円です

帯と羽織りの写真を撮り忘れた・・・(T_T)

ではでは明日フリマになるか事務所になるか天気次第ですが
ももちゃんと2人で、お待ちしておりますm(__)m




ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

明日フリマ当日♪美品多し!掘出し物を見つけにぜひいらしてくださいね♪

明日、フリマに持っていく着物たちです
着物、帯、羽織り等、混ざっていますが、シミなどの汚れが少ない美品ばかりです



アンサンブルや、銘仙の可愛らしい羽織りもあります



変わった柄の着物たちもあります



商品はすべて、
着物2000円~4000円
帯 2000円~3000円
羽織り1000円~2000円です。

今月はなかなか商品のご紹介をブログにアップできませんでしたが
この他にも多数商品ありますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね

それから・・・明日の天気ですが、雨70%とのこと
フリマが中止になった場合のひいらぎ店の場所を今日中にブログに載せておきますので、
明日お出かけ前にチェックしていただけると嬉しいです


フリマは明日H24年9月23日(日)です
千葉銀座商店街フリーマーケット
(毎月第4日曜ですが、10月のみ第3日曜日の開催になるそうです。)
雨天時開催場所:フリマの通り沿いのライオンビル6階。(きぼーるに近い方です)




おまけ
最近、主人が事務所に掛けた『魚拓』。
私の祖父が趣味で作っていたもの。
本物の魚を下に置き、その上に紙をかぶせて上からトントンと色をのせていく・・・
子供ながらにも、スゴイ!と思ったのを憶えています。



敬老の日だったこともあって、祖父のことをいろいろ思い出しました。

「一番難しいのは目なんだよ。」
「目の描き方で魚が生きるか死ぬかが決るんだ。」な~んて言っていたなぁ。



そして祖父は毎日着物の人でした。
私の着物好きは祖父からきているのかも・・・!?




ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

フリマの準備66♪今の季節にぴったりな菊ともみじの単衣の紬♪

今の季節にぴったりな菊ともみじの単衣の紬のご紹介



衿元も特に汚れ等なくキレイです



帯は白地に赤の薔薇
葉が銀で描かれています



菊ともみじの他に菖蒲もあって、6月の単衣の時期にも着られます



羽織りは粋な縞のものを合わせてみました



紬の単衣3000円
薔薇の帯3000円
縞の羽織り1000円

来週のフリマでは、数は少なくなりますが、今までより少し良いものをご紹介できそうです
ぜひ遊びにいらしてくださいね

それからコメントに「欲しい」と連絡をくださる方々へ
名前や住所、連絡先を入力される場合は、非公開にすることをお忘れなくm(__)m

次回のフリマはH24年9月23日(日)、来週です
(フリマで着物のお店を出店しています)
千葉銀座商店街フリーマーケット
(毎月第4日曜ですが、10月のみ第3日曜日の開催になるそうです。)
雨天の場合・・・フリマは中止になりますが、ひいらぎの着物店は事務所で開催いたしますm(__)m
雨天時開催場所:フリマの通り沿いのライオンビル6階。(きぼーるに近い方です)






おまけ
先日、宇都宮に餃子を食べに行ってきました
『餃子宇都宮みんみん』



また写真を撮る前に食べてしまいました
焼き餃子、水餃子、揚げ餃子、全てひと皿240円!



長男は水餃子が大好きになりました




ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

フリマの準備65♪黒地に赤と黄色の大きな十字の銘仙♪

黒地に赤と黄色の大きな十字模様
袷の銘仙のご紹介



大胆な色と柄の割に、派手すぎず大人向けの銘仙だと思います



帯は若草色の絞り
銘仙らしくビビットピンクの太めな帯締めを合わせてみました



八掛がまた素敵なんです
画像では少しおとなしめに写っていますが・・・綺麗なエメラルドグリーンなんです



そしてガラガラな羽織りを合わせてみました



銘仙4000円
羽織り1000円

次回のフリマはH24年9月23日(日)です
(フリマで着物のお店を出店しています)
千葉銀座商店街フリーマーケット
(毎月第4日曜ですが、10月のみ第3日曜日の開催になるそうです。)
雨天の場合・・・フリマは中止になりますが、ひいらぎの着物店は事務所で開催いたしますm(__)m





ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

フリマの準備64♪夏が終わりちょっと気になってきた羽織りたち♪

久々にフリマの準備♪です。

先月のフリマの時に羽織りの話がでたので、次回のフリマに出品しようと引っ張り出してみました
でもランちゃん(子供たちが付けたトルソーの名前)に着せる時間がなく

流水ともみじ



秋にぴったり



萬寿菊



子供の頃、饅頭みたいだから「まんじゅうぎく」なんだぁ…と思い込んでいた私(笑)



マジョリカお召
ちょっと地味目ですが、マジョリカ好きな方に気に入って頂けたら嬉しいです



画像ではキラキラが飛んでしまっていますが、実際の色はブルーに光ってとてもキレイです



可愛らしいちょこっと絞りのものも



この画像、ちょっと目がチカチカしますね



他にも羽織り、道行き、雨ゴート、多数あります
1000円のものと、2000円のものがあります。
お気に入りを見つけにぜひ遊びにいらしてくださいね

次回のフリマはH24年9月23日(日)です
(フリマで着物のお店を出店しています)
千葉銀座商店街フリーマーケット
(毎月第4日曜ですが、10月のみ第3日曜日の開催になるそうです。)
雨天の場合・・・フリマは中止になりますが、ひいらぎの着物店は事務所で開催いたしますm(__)m




おまけ
いつも見ないのに、なぜか昨日に限ってレシートを見てしまった…。
1時間200円の格安駐車場。



1分200円ってこと!?
なんだかとても悔しい(笑)




ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

今夏最後の浴衣は友人の着付けで♪絞りの浴衣はやっぱり素敵♪

お久しぶりです
夏休みボケをして、しばらく堕落した生活を送っておりました(笑)

9月4~6日に、夏の終わり!最後の!お祭りがありました。
千葉市中央区登戸にある、登渡神社のお祭りです。
なんと、この神社!
江戸時代には結構有名な神社で葛飾北斎の『富嶽三十六景・登戸浦』として登場しているのです!
ちょっと興奮気味に感激(笑)

と言うわけで
そのお祭りへ行くため、浴衣の着付けを友人に頼まれました



この方。浴衣の「ゆ」の字も興味ナシだったお方
それが一度着るとクセになるのか、この夏2回目の浴衣姿



しかも実家から送られてきたのは、絞りの素敵な浴衣
今まで着なかったのがもったいない



帯もモダンで味があって、とっても素敵
またまた、浴衣仲間が増えて嬉しい夏になりました



この日は予定があり一緒にお祭りに行けなかった私は、最終日に行くことに。
ところが残念なことに
結局最後の夏祭りは浴衣を着ずに終わってしまいました




次回のフリマはH24年9月23日(日)です
(フリマで着物のお店を出店しています)
千葉銀座商店街フリーマーケット
(毎月第4日曜ですが、10月のみ第3日曜日の開催になるそうです。)
雨天の場合・・・フリマは中止になりますが、ひいらぎの着物店は事務所で開催いたしますm(__)m




おまけ
夏の終わりの川遊び千葉県を流れる、養老川。



子供たちはどこに行っても元気です
そして見事な飛び込み!まさにウルトラマン!!



夏は終わってしまいましたが、秋も楽しみいっぱい
ぶどう狩り行きたいなぁ




ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ
プロフィール

ひいらぎ柊の花

Author:ひいらぎ柊の花
普段着の着物を楽しみたい♪
アンティーク着物大好き♪
夢は365日着物生活♪

リンク
カテゴリ
最新コメント
アクセスカウンター
月別アーカイブ
最新記事
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示