fc2ブログ

本日♪第3回MOMO着付け教室~浴衣~開催いたしました♪

本日第3回MOMO着付け教室開催です
4名参加の予定でしたが、急きょ2名ご都合が悪くなり・・・
2名さまで時間の余裕もあってか、今日のお二人さま3回も着直し練習です!スゴイ!!

そしてなんと顔出し
とっても可愛らしいYちゃん、お教室2回目です
もう十分外を歩けるキレイさです



Yちゃんいわく、この浴衣はずいぶん若いときに買った(今も十分若いが)んだけど、まだ着てて?との質問。
合わせて買った帯は黄色の半幅。過去ブログ『MOMO第1回』 確かに若い。
なので黒と緑の粋な半幅を合わせてみましたステキに年齢upです

そして、お教室3回目のTさん
気になるところが段々変わってきました!
今日は補整の入れ方も気にされて・・・かなりの上達っぷりです



とってもキレイに着れました
この浴衣と半幅は、先日のフリマで気に入っていただいたもの
とてもお似合いで嬉しくなっちゃいます

お二人とももう十分キレイに着れるようになったので!
次回のお教室のあとはぜひ浴衣のままお帰りくださいね~



最後に今日のももちゃん先生と私です。
ももちゃん先生絞りの浴衣にオレンジとオリエンタルブルーの半幅。
私は祖母の蝶ちょの浴衣に朱色に縞の半幅。でしたm(__)m



MOMO着付け教室 7月の予定です
場 所:千葉市中央コミニュティセンター
日にち:7月5日・12日・19日・26日 (全て木曜日です)
時 間:10時~12時
料 金:1回1000円
大変申し訳ありませんが、1日でお受けできる人数は3~5名ほどとなっております。
日にちはご予約の際にご相談くださいm(__)m
連絡先 momo.y102-nikkin@ezweb.ne.jp
お名前と連絡先を送信してください
折り返しご連絡させていただきますm(__)m



おまけ
帰りがけにこんなに色鮮やかなオレンジの花を見つけましたよ





次回のフリマはH24年7月22日(日)です
千葉銀座商店街フリーマーケット



ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓素敵なお着物コーデが満載です
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ
スポンサーサイト



7月のMOMO着付け教室開催予定♪&うさここあさま♪

7月のMOMO着付け教室開催予定

いよいよ浴衣の季節です
今年の夏は、お手持ちの浴衣をご自分で着てみませんか
浴衣でしたら教室に2回ほど通っていただければ着られるようになります

もちろん着物の着付けもお受けしております
着たことないけど着てみたい!という方も
着物は着れるけど・・・
ここがうまくいかないの!とか、帯結びだけ教えてほしい!といったワンポイントレッスンご希望の方も
ぜひぜひ、ご相談ください

場 所:千葉市中央コミニュティセンター
日にち:7月5日・12日・19日・26日 (全て木曜日です)
時 間:10時~12時
料 金:1回1000円

大変申し訳ありませんが、1日でお受けできる人数は3~5名ほどとなっております。
日にちはご予約の際にご相談くださいm(__)m

連絡先 momo.y102-nikkin@ezweb.ne.jp

お名前と連絡先を送信してください
折り返しご連絡させていただきますm(__)m



うさここあさま
コメントいただきましてありがとうございました本日フリマ当日♪
昨日メールを送らせていただいたのですが、エラーとなってしまい送信できませんでした
ももちゃん先生には伝えてあります
上記の連絡先までよろしくお願いいたしますm(__)m


その、ももちゃん先生です
スカイツリーを見に行ったそうですが・・・



旦那さまが撮影嫌いで背景など全く気にせず撮ったらしく・・・
スカイツリーとはまったく関係ない、着物姿の画像になってしまったとのこと。
しかも指入ってます(笑)

浅草にピッタリな粋なお着物
浅草寺で外人さん二組から一緒に撮って~と言われたそうですよ!
さすが



私も先日浅草に行ってきました
電車の中で着物姿の粋なおじさま発見
ブログに載せさせていただきたくてストーカーのように(笑)機会を伺っていたのですが
お急ぎの様子と度胸のなさで声をかけられず・・・残念
浅草は本当に粋なお着物姿の方々に刺激を受けます



そんな浅草で可愛らしいglass屋さんも発見です



今度行ったらゆっくり見たいな~




ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓素敵なお着物コーデが満載です
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

本日フリマ当日♪お陰さまで今までで一番の大盛況♪

本日フリマ
お陰さまで梅雨の時期にもかかわらず、雨ひとつなくフリマを開催することができました
しかも!今までで一番の大盛況でした


前回までの着物をすべてpricedhow
着物だけで50枚ほど持っていきました



pricedownの着物は500円~2000円。
来月はまたお安くしちゃいますね



こちらは新しく入荷したもの
同じく50枚ほど持っていきました



合計100枚ほどの着物。
その他に帯と、男物少々、履き物&バッグ少々。



「5月のフリマ」にも載せさせていただいた花のんさんが今回もお着物で遊びに来てくれました
帯もとっても可愛くて 結び方を教えていただいちゃいました



帯留めもシックな薔薇でとってもステキ
そして!このお着物前々回ひいらぎでご購入いただいたお着物なんです



他にも常連中の常連母娘でいらしてくれたお客さま
今回は、私も気になっていたマジョリカお召の単衣と、波の模様のなんとも個性的なお着物(私も狙っていた)を気に入っていただきました
そして!皆勤賞です本当に毎月遊びに来ていただいて嬉しい限りでございますm(__)m

他に、以前から身長167cmのサイズで良いものがあったら~とご注文していただいていたお客さまなかなか無いと思っていたのですが!やっと出ました!!白地にピンクとグレーの優しい色合いが素敵な銘仙羽織ってみると通りすがりの方が立ち止まり「いいわ~」と
ご本人にも気に入っていただけて良かった



そしてブログを見て~と遊びに来ていただいたお客さま
しかもブログ村の千葉市のランキングから見つけてくれたそうです
やってて良かったブログ村&ブログと思った瞬間でした
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉(市)情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村



他にもたくさんのお客さまに来ていただき嬉しい限りでございます
みなさま、本当にありがとうございましたm(__)m





今日の私たちです
またまたフリマで撮るのを忘れ(いつも忘れる)壁に向かってます
ももちゃんは黒地に赤と銀で花模様の描かれた紗に、白の織りの帯。
私は水色に蝶ちょの模様の絽に、アンティークの半幅。でしたm(__)m



次回のフリマはH24年7月22日(日)です
千葉銀座商店街フリーマーケット



ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓素敵なお着物コーデが満載です
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

フリマの準備50♪あさってフリマ♪蝶ちょの袷ほか~

あさって6月24日(日)フリマです
梅雨の6月なのに、今のところお天気も大丈夫そうです
よろしかったらぜひ遊びにいらしてくださいね


白地に竹と蝶ちょ模様の袷のご紹介。
赤から朱色へのグラデーションで描かれた蝶ちょが美しい



帯は黄色に金色で模様が描かれたもの。良く見ると鹿がいるのですが…
あとイノシシがいれば猪鹿蝶なのになぁ~
帯揚げは全体を締めるために紺色にしてみました
帯締めはマジェンダピンクの太めのもの。
この帯締めを紺色に変えるだけで、5歳くらい年齢アップ。落ち着いた感じになります。



儚げに描かれた竹と白い蝶ちょ。



他にもこんな組み合わせ
銘仙に、派手め市松模様



渋め大島にポップな名古屋。
机の色と同じで見づらくてすみません



蝶ちょの着物 3000円
黄色の帯 3000円

銘仙の着物 2000円
市松模様の帯 3000円

渋め大島 3000円
ポップな帯 1000円

H24年6月24日(日)のフリマに出品予定です
雨天の場合は中止ですm(__)m
千葉銀座商店街フリーマーケット



おまけ
今日は小学校の音楽集会参観の日でした



長男、「笛吹けない~」と言っていたが
くちパクか?(笑)



ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓素敵なお着物コーデが満載です
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

Nさん♪ご自宅での着付け教室~浴衣~

今日はNさんのご自宅での着付け教室です
Nさんは浴衣の着方の2回目
半幅の結び方も基本の文庫から変わり結びに挑戦です
前回と比べるとシワ等の直しもできていてとても綺麗な仕上がりです
裾が少し短いのが残念!
向かって右はももちゃん先生。



今日二度目の挑戦!
衿の抜け具合も色っぽく裾もちょうどいい長さに決まりました
時間も補正後からですが20分くらい。回を重ねるほどに格段にスピードアップです



そしてお二人ともひいらぎから浴衣をお買い上げいただきました

Nさん着用の朝顔の浴衣は身丈157cm。
身長162cmのNさんには少し短いかと思いましたが、着てみるとちょうどぴったり
ご自分で持っていらっしゃる浴衣とは雰囲気が違うから~と気に入っていただきました

ももちゃん先生着用の絞りの浴衣は身丈150cm。
アンティーク&リサイクル着物を着るにはなんて恵まれた身長でしょう!
袖とお端折りと上前のひざあたりにシミがありましたが許容範囲とのことで、こちらも気に入っていただきました



ももちゃん先生のとても涼しげで綺麗な帯留



おまけ。



先日、やっちまいました(T_T)



ここ数日、フリマの記事を載せていませんが
H24年6月24日、今週の日曜日フリマです
梅雨の6月。半分諦めていたのですが、今のところ天気も良さそうで
お時間ありましたらぜひ遊びにいらしてくださいね
お待ちしております

雨天の場合は中止ですm(__)m
千葉銀座商店街フリーマーケット



ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓素敵なお着物コーデが満載です
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

久々に着物でランチに行ってまいりました~♪

先週、久々に着物でランチに行ってまいりました~
黒地にブルーグレーのラインの入った単衣。
帯は最近お気に入りのマジェンタピンクの半幅です



後ろを撮るのは結構難しいのですががんばって撮ってみました~



過去のブログ『先日お買い上げいただいた袋帯♪画像をいただきました♪』でご紹介の帯留をしてみました



足元はこんな感じです



バッグはこれ。
全体的にとってもラフな感じになってます



ランチに行った中で着物は私だけ。
周りの友人も今ではビックリすることもなく、温かい目で見守ってくれています
お店の方も「お着物に使ってください」とナフキンを用意してくれました
それなのに・・・お腹が空きすぎて料理の写真を撮るのを忘れて食べてしまった(T_T)
千葉市中央区登戸にある鶴見亭。サラダ、ライス、パン、コーヒーが好きなだけいただけるお得感満載のランチでした



おまけ
初もの



さくらんぼは6月の粋なアイテム
6月の粋なアイテムは他にも・・・鮎やメダカがありますよ~



ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓素敵なお着物コーデが満載です
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

東京スカイツリーに行ってきました♪着物は全然関係なく(^^ゞ

東京スカイツリーに団体さまで連れていってもらいました
天気は雨で下から眺めても上まで見えませんでしたが~



集合写真をこの前で撮りました
上から見たスカイツリーの絵がなんだか印象的。



第一展望台へ昇るエレベーターホール。
エレベーターの春夏秋冬を見るのを楽しみにしてました



乗ったのは冬。
春、夏、秋ほどの華やかさはありませんが、
工業製品を扱う鋳物職人が昔ながらの手作業により制作した…とのことで、
静かな空間の良さが『冬の都鳥』にはありました



50秒で地上350mの世界へ
雲で外は見えませんが…それでもなんだか嬉しい



見えないのはわかっていてもさらに上の展望回廊へ
今度は30秒で100m、地上450mの世界へ



地上450mの世界も雲だらけ
眺めは諦めだけど、ガラガラ具合は我が家にピッタリ



ソラカラちゃんが教えてくれてます。
最高到達点451.2mのソラカラポイント。



窓の外に浮かぶ、TOKYO SKYTREE の文字。



帰りのエレベーターは夏。
『夏の隅田川花火』江戸切子です。美しい



ライトアップされたスカイツリー。
雲に消えていく幻想的な感じも素敵です



最後に…スカイツリーのソラマチで浴衣を発見
優しい色彩で可愛らしいな~



今回はお天気が残念でしたが…
夏休みに入ったらまた団体さまで連れていってくれるとのことなので
次回はお天気を期待して



ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓素敵なお着物コーデが満載です
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

本日♪第2回MOMO着付け教室~浴衣~開催いたしました♪

第2回MOMO着付け教室~浴衣~開催です
本日参加していただいたのは、浴衣を着るのは初めて!というお2人と、参加2回目のTさんです

浴衣は持っていない、とのことで、一式レンタルでの参加のお2人
まるっきり初めて~とのことでしたが、初めてでここまで着れれば上出来です
浴衣と帯が同系色なのでとても大人っぽい仕上がりになっていました



そして、参加2回目のTさん
さすが2回目!しっかりと上達していて、ももちゃん先生も私も感動



時間にも余裕があり、2時間の中でもう一度最初から着直していました
ほとんど手伝いなく、お1人で着ることができました
変わり結びにも挑戦キレイに着れていますよ~



そして!みなさんから嬉しい声が(#^.^#)
浴衣が着られるようになったら、着物にも挑戦してみたい~と
なんて嬉しい(T_T)
ももちゃん先生と私、教室開催の励みになります
これからもどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

ももちゃん先生の写真撮るの忘れた
ちなみに薔薇の浴衣に臙脂色の素敵な半幅でした。
私も忘れた
私は絞り模様の浴衣にマジェンダ色の半幅でしたm(__)m



6月のMOMO着付け教室開催予定
場 所:千葉市中央コミニュティセンター
日にち:6月14日木曜日と28日木曜日
時 間:10時~12時

ご興味のある方は質問等、コメントにお願い致しますm(__)m
連絡先を入れて下さる場合は非公開にするのをお忘れなく




ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓素敵なお着物コーデが満載です
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

フリマの準備49♪亀甲繋ぎの絞りの浴衣♪

絞りの浴衣 やっぱりステキ
一枚は欲しいですよね!



ここだけのはなし・・・私が欲しい!!のをグっと我慢して出します!(笑)
リサイクルですが衿元も目立つシミはなくキレイです



帯は紅色に桔梗。
帯揚げはミントグリーン、帯締めはレモン色で、紅色の帯を涼しげに



お端折りの折り返したところにシミがあります。
身長によってはシミが見える部分に出てしまうかもしれません。

浴衣 4000円
帯 1000円

H24年6月24日(日)のフリマに出品予定です
雨天の場合は中止ですm(__)m
千葉銀座商店街フリーマーケット



おまけ
梅雨入りもして紫陽花が主役の季節になりました。
雨ばかりの季節は着物人にはツライ季節・・・
ですが、紫陽花はキレイ



6月の粋なアイテムは他に・・・鈴蘭もあります




ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓素敵なお着物コーデが満載です
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

フリマの準備48♪あやめ色に網目模様。&アルファビット♪

あやめ色に網目のような曲線模様の着物のご紹介。
この着物、畳んだままの状態で見るのと着せてみた時の印象がかなり違いました



地味~な感じに見えたのですが、思ったよりも明るい
しかもなんだか粋な感じに決まってる?



帯は着物の色のトーンと合わせて少し落ち着いたものに
帯揚げと帯締めは華やかさをプラスでピンクにしてみました



着物はやっぱり着てみないとわからないものだな~と痛感いたしましたm(__)m

着物 2000円
帯 1000円

H24年6月24日(日)のフリマに出品予定です
雨天の場合は中止ですm(__)m
千葉銀座商店街フリーマーケット



おまけ
昨日稲毛のサティ・・・名前かわってイオンになったかな?
そこで小学生~中学生くらいの女の子たちのイベントが。
かわいいお姉さんが大好きな次男は一番前の席で鑑賞



印象に残ったのが小さなステージの裏。
当たり前かもしれないけど、ジャマにならないようにときちんと置かれていた靴たち。
若いのに偉い(T_T)
そして聞いているとみんな千葉っ娘たちとのこと
となれば、応援せねば



ちらほらテレビにも出ているらしい
アルファビットさんをどうぞよろしくです



ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓素敵なお着物コーデが満載です
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村



ファッション(着物・和装) ブログランキングへ













↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

フリマの準備47♪白地に薄墨色の風景模様の袷。男性用の下駄と雪駄。

白地に薄墨色を主とした風景模様の袷のご紹介。
柄は古典的な柄なのですが描き方が漫画チックというかポップな感じなので、なんだか楽しい着物だなぁと思います
派手なのか、地味なのか(笑)



仕付けがついたままの新古です。
色々なグレーと、所々に赤や黄色が入っています。



柄の着物にあえて柄の帯を合わせてみました
アンティークの名古屋帯です
帯揚げはアンティークに合う紫を。
帯締めは帯の中の一色からオレンジにしてみました



着物 3000円
帯 3000円




今日は男性用の下駄と雪駄のご紹介。
女性用の下駄と草履もご紹介してます過去3回のブログで見てみてください



麻の葉模様の下駄



畳に鱗文の雪駄



下駄 1700円
雪駄 3100円

H24年6月24日(日)のフリマに出品予定です
雨天の場合は中止ですm(__)m
千葉銀座商店街フリーマーケット



おまけ
びわ初もの



千葉はピーナッツだけじゃないんです
枇杷もあります
でも...枇杷を栽培しているところは少なくて、枇杷を知らない人も多いって本当?
桃栗3年、柿8年、枇杷は早くて13年...の枇杷なんですが



ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓「着物ショップあづま」さんのブログに載っているお着物が3000円とお安くビックリいたしました
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村



ファッション(着物・和装) ブログランキングへ













↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

フリマの準備46♪黒地に白の小さな矢羽根模様の単衣と草履。

黒地に白の小さな矢羽根模様の単衣のご紹介。
カッコ良くまとめてみました~



実は、畳んだままでしたが先月もご紹介させていただいています。
今回は着せてみました



帯はお馴染み「残念な薔薇」です。この帯、本当に使い勝手が良く、いろんな着物に合うのです
帯揚げ水色、帯締めシルバーで、冴えた感じにしてみました。



着物 3000円




今日は草履のご紹介です



鼻緒のぼかしが綺麗な白の草履



素敵な刺繍のシルバーの草履。



草履、下駄は新しいもの(中古ではありません)です。
白の草履   3100円
シルバーの草履3400円

H24年6月24日(日)のフリマに出品予定です
雨天の場合は中止ですm(__)m
千葉銀座商店街フリーマーケット





おまけ
いろいろな紫陽花が咲き始めました



ガクアジサイ





ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓素敵なお着物コーデ満載です
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村



ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

フリマの準備45♪ノスタルジックな着物と、おすすめの下駄♪

ノスタルジックな雰囲気漂う着物のご紹介。



色合いも柄もなんとなく昭和を感じるのは私だけでしょうか



蜜柑色の帯と悩みましたが、くっきり鮮やかなブルーにしてみました
着物の柄にインパクトがあるので帯は無地にしてみましたが…ちょっと寂しので蝶々を飛ばしてみました



着物 2000円

そして今日も下駄のご紹介。



可愛らしい鼻緒のむらさき。



こちらはちょっと大人な色使いのグレー。



下駄 各3100円

H24年6月24日(日)のフリマに出品予定です
雨天の場合は中止ですm(__)m
千葉銀座商店街フリーマーケット





おまけ
今日の長女。
上の服も、スカートも柄柄…
どんだけハワイが好きなんじゃっ!?



長女いわく「だって他に半袖ないんだも~ん」
あるだろーっ
いちよ女子…それでいいのか!?




ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓素敵なお着物コーデ満載です
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村



ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

フリマの準備44♪シャーベットカラーの単衣♪下駄も仕入れてまいりました♪

今の季節にピッタリな白藍色の単衣のご紹介。
シャーベットカラーの素敵な着物です



帯は白の博多にするか悩んだすえ、ワインレッドの帯に
大人っぽく仕上がりました



花は・・・チューリップでしょうか?
帯を変えて可愛らしく仕上げるのもいいですよね~



着物:3000円

H24年6月24日(日)のフリマに出品予定です
雨天の場合は中止ですm(__)m
千葉銀座商店街フリーマーケット




先日仕入れの下駄です
焼桐の木目がユニーク
ぜひ、浴衣や普段着物に合わせてみてください



白っぽい台に紫系の鼻緒



茶系の台に粋な感じの鼻緒



焼桐の下駄 各2800円

この他にも、下駄と草履がもう少しあります
明日もご紹介させていただきますね

H24年6月24日(日)のフリマに出品予定です
雨天の場合は中止ですm(__)m
千葉銀座商店街フリーマーケット




おまけ
紫陽花が咲き始めましたね



カシワバ紫陽花





ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓素敵なお着物コーデ満載です
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村



ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

明日は下駄っこ仕入れに行ってまいります♪

前回のフリマの時に「下駄はありますか?」と聞かれたので
次回6月24日のフリマに間に合うように、
明日、下駄を仕入れに行ってまいります
暖かくなれば普段着にも下駄っこの私は、仕入れそっちのけで自分の下駄探しにならないように注意せねば!
と思いつつ、どんな下駄っこに出会えるか今から楽しみです

山梨の花田屋履物店さん、いろいろご親切にありがとうございましたm(__)m





今日は下駄のことだけでオイトマさせていただこうかと思ったのですが・・・
やっぱり着物も少し

義母にいただいた絣。
なかなか着る機会がなく、ずっとタンスの中にあったので引っ張り出してみました
絣に合わせる帯ってどんなのかしら
なかなかピンとこないのです・・・考えすぎなのかな(笑)



これは、母から譲り受けたもの。
母いわく・・・母の父(健在なら90歳近い)が沖縄に行った時のお土産だったかな~?と言うが・・・



この着物だけでなく、大体の着物の詳細を母は覚えていない
自分で誂えた物でさえ!
はっきり言って・・・なんとも羨ましい限り(笑)





おまけ
またまた勝浦海中公園です。(しつこい?!)

小さな砂浜と岩場で永遠に遊び続ける子供たち



長男の手。



長女も捕まえた。



次男はコケてビショビショ。お約束(笑)



以上。




ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓素敵なお着物コーデ満載です
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村



ファッション(着物・和装) ブログランキングへ













↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

先日お買い上げいただいた振袖用の袋帯♪画像をいただきました♪

ひいらぎ柊のブログではお馴染みの着付け師&着付け講師のももちゃん
先日、姪の振袖に合うかも~とお買い上げいただいた袋帯
画像を送ってくれたので載せちゃいます
椿と梅が大胆なちょっとレトロな感じの振袖かわいい



「ざっと合わせただけだから着付けちゃんとしてなくてボロボロだけど~」と、ももちゃん。
いえいえ、とっても素敵に仕上がっていますわ

そして、もう成人式の準備かぁ・・・と、いろいろ考えてしまいました




こちらは、先日ご紹介したビーズ作家Oさんの作品



6月のアイテム、さくらんぼをお願いして作っていただきました



帯留めは前回のと同じ。どアップで



かわいい
フリマの時に出品してもらえないか、交渉中です

次回のフリマはH24年6月24日(日)です
雨天の場合は中止ですm(__)m
千葉銀座商店街フリーマーケット




おまけ
昨日のつづき
勝浦海中公園です。
お魚いっぱい



イシダイに・・・



ウツボも!



他にもメジナ、アジ、メバル、カゴカキダイ、ハコフグ、ネンブツダイ、ヘビキンポ・・・に会えました






ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓素敵なお着物コーデ満載です
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村



ファッション(着物・和装) ブログランキングへ













↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

浴衣買っちゃいました♪一目惚れ♪薔薇の浴衣ともう一枚。

もちろんリサイクル
こんな素敵な薔薇柄の浴衣を手に入れました~
今年、浴衣は買わない予定だったのにな~



買わない予定が・・・もう1枚
細かい柄づくしの浴衣です



近くで見るとこんな感じ
2枚とも一目惚れ



新しい浴衣に全然目がいかない私。
リサイクルの浴衣はサイズが小さい
まぁ、夏だし!暑いし!裾は少し短めでいいし!!
ということで身長-7cmの身丈の浴衣を買っちゃいました





おまけ
今日は千葉県勝浦市にある勝浦海中公園に行ってきました



96段(だったかな)の階段を降りると・・・



お魚たちがいっぱいです



我が家の良く行く遊び場所のひとつです





ランキングに参加しています
↓↓↓いろんな方のお着物が見れますよ~

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ













↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

フリマの準備43♪オリエンタルブルーに花と葉。絞りのポイント♪

オリエンタルブルーに花と葉の模様が描かれ、所々に絞りでポイントが



光沢の美しい、の着物です。



この帯、万能
どんな着物もうまくまとめてくれます



着物:3000円

H24年6月24日(日)のフリマに出品予定です
雨天の場合は中止ですm(__)m
千葉銀座商店街フリーマーケット





おまけ
祖母(86歳)の庭で咲く花たち



そういえば、祖父はいつも着物だったなぁ・・・



そして鯉と花たちの面倒をいつも見ていたなぁ。





ランキングに参加しています
↓↓↓いろんな方のお着物が見れますよ~

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ













↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ
プロフィール

ひいらぎ柊の花

Author:ひいらぎ柊の花
普段着の着物を楽しみたい♪
アンティーク着物大好き♪
夢は365日着物生活♪

リンク
カテゴリ
最新コメント
アクセスカウンター
月別アーカイブ
最新記事
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示