fc2ブログ

本日フリマ当日♪お陰さまで今までで一番の大盛況♪

本日フリマ
お陰さまで梅雨の時期にもかかわらず、雨ひとつなくフリマを開催することができました
しかも!今までで一番の大盛況でした


前回までの着物をすべてpricedhow
着物だけで50枚ほど持っていきました



pricedownの着物は500円~2000円。
来月はまたお安くしちゃいますね



こちらは新しく入荷したもの
同じく50枚ほど持っていきました



合計100枚ほどの着物。
その他に帯と、男物少々、履き物&バッグ少々。



「5月のフリマ」にも載せさせていただいた花のんさんが今回もお着物で遊びに来てくれました
帯もとっても可愛くて 結び方を教えていただいちゃいました



帯留めもシックな薔薇でとってもステキ
そして!このお着物前々回ひいらぎでご購入いただいたお着物なんです



他にも常連中の常連母娘でいらしてくれたお客さま
今回は、私も気になっていたマジョリカお召の単衣と、波の模様のなんとも個性的なお着物(私も狙っていた)を気に入っていただきました
そして!皆勤賞です本当に毎月遊びに来ていただいて嬉しい限りでございますm(__)m

他に、以前から身長167cmのサイズで良いものがあったら~とご注文していただいていたお客さまなかなか無いと思っていたのですが!やっと出ました!!白地にピンクとグレーの優しい色合いが素敵な銘仙羽織ってみると通りすがりの方が立ち止まり「いいわ~」と
ご本人にも気に入っていただけて良かった



そしてブログを見て~と遊びに来ていただいたお客さま
しかもブログ村の千葉市のランキングから見つけてくれたそうです
やってて良かったブログ村&ブログと思った瞬間でした
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉(市)情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村



他にもたくさんのお客さまに来ていただき嬉しい限りでございます
みなさま、本当にありがとうございましたm(__)m





今日の私たちです
またまたフリマで撮るのを忘れ(いつも忘れる)壁に向かってます
ももちゃんは黒地に赤と銀で花模様の描かれた紗に、白の織りの帯。
私は水色に蝶ちょの模様の絽に、アンティークの半幅。でしたm(__)m



次回のフリマはH24年7月22日(日)です
千葉銀座商店街フリーマーケット



ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓素敵なお着物コーデが満載です
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ
スポンサーサイト



フリマの準備50♪あさってフリマ♪蝶ちょの袷ほか~

あさって6月24日(日)フリマです
梅雨の6月なのに、今のところお天気も大丈夫そうです
よろしかったらぜひ遊びにいらしてくださいね


白地に竹と蝶ちょ模様の袷のご紹介。
赤から朱色へのグラデーションで描かれた蝶ちょが美しい



帯は黄色に金色で模様が描かれたもの。良く見ると鹿がいるのですが…
あとイノシシがいれば猪鹿蝶なのになぁ~
帯揚げは全体を締めるために紺色にしてみました
帯締めはマジェンダピンクの太めのもの。
この帯締めを紺色に変えるだけで、5歳くらい年齢アップ。落ち着いた感じになります。



儚げに描かれた竹と白い蝶ちょ。



他にもこんな組み合わせ
銘仙に、派手め市松模様



渋め大島にポップな名古屋。
机の色と同じで見づらくてすみません



蝶ちょの着物 3000円
黄色の帯 3000円

銘仙の着物 2000円
市松模様の帯 3000円

渋め大島 3000円
ポップな帯 1000円

H24年6月24日(日)のフリマに出品予定です
雨天の場合は中止ですm(__)m
千葉銀座商店街フリーマーケット



おまけ
今日は小学校の音楽集会参観の日でした



長男、「笛吹けない~」と言っていたが
くちパクか?(笑)



ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓素敵なお着物コーデが満載です
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

フリマの準備49♪亀甲繋ぎの絞りの浴衣♪

絞りの浴衣 やっぱりステキ
一枚は欲しいですよね!



ここだけのはなし・・・私が欲しい!!のをグっと我慢して出します!(笑)
リサイクルですが衿元も目立つシミはなくキレイです



帯は紅色に桔梗。
帯揚げはミントグリーン、帯締めはレモン色で、紅色の帯を涼しげに



お端折りの折り返したところにシミがあります。
身長によってはシミが見える部分に出てしまうかもしれません。

浴衣 4000円
帯 1000円

H24年6月24日(日)のフリマに出品予定です
雨天の場合は中止ですm(__)m
千葉銀座商店街フリーマーケット



おまけ
梅雨入りもして紫陽花が主役の季節になりました。
雨ばかりの季節は着物人にはツライ季節・・・
ですが、紫陽花はキレイ



6月の粋なアイテムは他に・・・鈴蘭もあります




ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓素敵なお着物コーデが満載です
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ












↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

フリマの準備48♪あやめ色に網目模様。&アルファビット♪

あやめ色に網目のような曲線模様の着物のご紹介。
この着物、畳んだままの状態で見るのと着せてみた時の印象がかなり違いました



地味~な感じに見えたのですが、思ったよりも明るい
しかもなんだか粋な感じに決まってる?



帯は着物の色のトーンと合わせて少し落ち着いたものに
帯揚げと帯締めは華やかさをプラスでピンクにしてみました



着物はやっぱり着てみないとわからないものだな~と痛感いたしましたm(__)m

着物 2000円
帯 1000円

H24年6月24日(日)のフリマに出品予定です
雨天の場合は中止ですm(__)m
千葉銀座商店街フリーマーケット



おまけ
昨日稲毛のサティ・・・名前かわってイオンになったかな?
そこで小学生~中学生くらいの女の子たちのイベントが。
かわいいお姉さんが大好きな次男は一番前の席で鑑賞



印象に残ったのが小さなステージの裏。
当たり前かもしれないけど、ジャマにならないようにときちんと置かれていた靴たち。
若いのに偉い(T_T)
そして聞いているとみんな千葉っ娘たちとのこと
となれば、応援せねば



ちらほらテレビにも出ているらしい
アルファビットさんをどうぞよろしくです



ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓素敵なお着物コーデが満載です
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村



ファッション(着物・和装) ブログランキングへ













↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ

フリマの準備47♪白地に薄墨色の風景模様の袷。男性用の下駄と雪駄。

白地に薄墨色を主とした風景模様の袷のご紹介。
柄は古典的な柄なのですが描き方が漫画チックというかポップな感じなので、なんだか楽しい着物だなぁと思います
派手なのか、地味なのか(笑)



仕付けがついたままの新古です。
色々なグレーと、所々に赤や黄色が入っています。



柄の着物にあえて柄の帯を合わせてみました
アンティークの名古屋帯です
帯揚げはアンティークに合う紫を。
帯締めは帯の中の一色からオレンジにしてみました



着物 3000円
帯 3000円




今日は男性用の下駄と雪駄のご紹介。
女性用の下駄と草履もご紹介してます過去3回のブログで見てみてください



麻の葉模様の下駄



畳に鱗文の雪駄



下駄 1700円
雪駄 3100円

H24年6月24日(日)のフリマに出品予定です
雨天の場合は中止ですm(__)m
千葉銀座商店街フリーマーケット



おまけ
びわ初もの



千葉はピーナッツだけじゃないんです
枇杷もあります
でも...枇杷を栽培しているところは少なくて、枇杷を知らない人も多いって本当?
桃栗3年、柿8年、枇杷は早くて13年...の枇杷なんですが



ランキングに参加しています
ポチっと1クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓「着物ショップあづま」さんのブログに載っているお着物が3000円とお安くビックリいたしました
 
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村



ファッション(着物・和装) ブログランキングへ













↓いつもみなさまのあたたかいポチっとクリックに感謝感謝です(*´▽`)ノノ
プロフィール

ひいらぎ柊の花

Author:ひいらぎ柊の花
普段着の着物を楽しみたい♪
アンティーク着物大好き♪
夢は365日着物生活♪

リンク
カテゴリ
最新コメント
アクセスカウンター
月別アーカイブ
最新記事
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示